症例報告   メニエール病

メニエール病   26歳   女性

2ヶ月程前から誘因なく、めまい、吐き気、若干の聴力低下が出現。

仕事にも支障をきたしてきたので、すぐに耳鼻科受診。

「メニエール病」と診断され、投薬及び毎日点滴治療を受けているが

症状があまり改善しない為、インターネットを検索して当院受診。

 

以前他院で肩こりの鍼治療を受けたことがあるが、メニエール病等の

耳鼻科疾患の鍼灸治療は始めてだったので、本当に鍼灸がメニエール病に効くのか?

不安との事で電話相談を受けました。

メニエール病に効くというより、「全身の気血水の循環を改善して自律神経のバランスを調えれば

自然と症状が治まってきますよ」と説明し、ご来院いただいた。

 

治療は前述のように東洋医学的に前述の気血水のバランスを調整するように鍼灸治療を

週に1回程度行いました(耳鼻科と内科も並行して)。

初回治療後、少し怠さが出たが吐き気と耳鳴りが軽減し、食事が普通に摂れるように

なってきました。

その後、施術を重ねていき、日によってめまいの増減あるも徐々に全体的に

良くなってきたので、治療開始して1ヶ月経過後には職場に復帰しました。

しかし職場に復帰し、パソコン作業を長時間しているとめまい、吐き気が増強するとのこと。

みぞおちの不快感もある。

悩んだが、もう1ヶ月休職させてもらい、治療に専念すると。

休職し自宅で静養して鍼灸治療を続けているとめまいはほぼ出なくなったが

吐き気とみぞおちの不快感はまだ残る。

ある日、内科で漢方薬の処方を変えてもらってから吐き気がほぼ消失。

9回目の治療後、みぞおちの不快感は若干残るが主訴のめまい、吐き気は治まったので

来月から職場に完全復帰するとのこと。

 

この患者さんは4月から役職が上がり、かなり責任ある立場で仕事をしなければ

いけなくなり、急にストレスがのしかかり、自分の限界を超えて張り詰めて

仕事をしていたので、自律神経のバランスが乱れ、めまい、吐き気が出たようです。

 

これからの季節、寒暖差等で自律神経が乱れやすいです。

鍼灸治療は副作用もなく自律神経の調整に最適ですよ~