症例報告   ギックリ腰

ギックリ腰    60歳    男性

 

2日前、自宅で庭掃除をしていて、立ち上がろうとした時、

腰部に激痛が発症し立てなくなった。

翌日は湿布を貼って様子をみていたが、痛みがひかないため

家族に抱えられて来院。

 

この患者さんは元来腰痛をもっており、仕事などで無理が重なると

度々腰痛を再発するのだが、ここまでの腰痛は生まれて初めてとのこと。

奥さんが過去にギックリ腰になった時、当院の鍼治療ですぐに良くなったので、

一度針を受けてみては?と勧められたので、意を決して鍼治療を受けに来院されました。

 

立った姿勢を横から見ると、腰がまっすぐ伸びず、ギックリ腰の患者さん特有の

くの字の姿勢になっていました。

これは腰を前から支えている大腰筋の過緊張により腰椎のカーブがきつくなって

くの字を呈している状態です。

この場合は手技でも鍼でも何でもいいのですが、この筋肉を緩めないと

くの字の姿勢はとれません。

逆にこの大腰筋を緩めるだけで痛みが半減します。

 

鍼治療はあお向けで大腰筋へのアプローチと腰の関連のある手足のツボに刺鍼し、

横向きで腰への電気鍼を施しました。

一通りの治療が終了し、帰る頃にはくの字の腰がまっすぐ伸び、奥さんに抱えられて

来られましたが、一人で歩いて帰られました。

2回目も同様の治療をし、だいぶ動けているので、自宅での腰周りのストレッチの仕方を

お伝えしました。

3回目も同様の治療をし、今度は固くなりやすい大腰筋のストレッチの仕方を

お伝えしました。

4回目はほぼ痛みが取れていたので、鍼治療ではなく骨格の歪みの矯正です。

ギックリ腰でくの字の姿勢になると必ず前後左右のバランスが崩れ、

歪みが生じます。それと慢性的に腰痛を抱えている方は、

コアのインナーマッスルが必ず萎縮しているのでそれらも強化しなければ、

同じような生活をしているとまた腰痛が再発してしまいますので、

自宅でできるインナーマッスルの強化法をお伝えしました。

5回目も歪みの矯正をし、効率の良い歩き方の指導や腰に負担のかからない

体の使い方をお伝えし(重心移動の法則と重心安定の法則)、

治療を終了としました。

 

寒い冬は寝違えやギックリ腰などの急性の痛みを訴える方が増える傾向にあります。

普通に数回治療を受けてもらえば、鍼治療やテーピングなどで痛みはかなり軽減されますが、

当院は表面の傷みだけではなく、再発予防も重要と考えていますので、こういった

セルフケアの仕方や腰痛になりにくい体の使い方もお伝えしています。

 

ギックリ腰になるには必ず原因があります。

なぜ、ギックリ腰になるのかいっしょに考えていきましょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL